4/12七日目屋久島一周
2009年04月12日
最後は屋久島一周。
レンタカー利用。
時間計算したら、ちょうど昼時にはお店がないような場所にいる可能性が高い。
そこで今日も「できたて屋」さんのお弁当購入。
日曜日は休みのお弁当屋さんもあるので、調べておいた方が良いね。
安房から島一周スタート。
通常の一周観光とはちょっと違うと思います。
その1:矢筈公園
ガイドブックではあまり触れられてない公園だけど、個人的にかなり気に入りました。
キャンプ場。
中腹あたりにある駐車場から階段下ると矢筈岳神社があります。
宮崎の鵜戸神宮のように、岩の中にある感じ。

一番先端の駐車場まで行くと、鹿や猿がたくさん。なぜか猫も。
この駐車場からコンクリートの散策路を進むと一湊灯台にたどりつきます。

他にも散策路がたくさんあって、海まで行ける道も。
地元の人達が釣りに来ている様子。
その2:布引滝公園
駐車場のすぐ近くで見れます。

その3:いなか浜(永田浜)
日本一の海亀の産卵地。

すぐ横にうみがめ館があり、タイミングが合えば案内してくれます。
40分くらいかけてゆっくり案内してくれました。
時間がないと言えば、それにあわせてくれると思います。
今年は海亀ボランティア少ないんだって。
募集中ですってよ〜。
昨日、今年初産卵が確認されたんだって。
私が先日シーカヤックで海亀を見たあたりの浜。
後で見に行きます。
その4:屋久島灯台

ここからは口之永良部島が近く見えます。

この先は西部林道といわれている細い道になるので、通行注意。
車より動物の方が多いわ。
鹿、猿、イタチ。
西部林道抜けてから、海が見える日陰を探してランチタイム。
その5:蛇之口の滝ハイキングコース
往復四時間コースらしい。
行った人の話だと、ハイキングにしてはキツイのだとか。
尾之間温泉の横に入り口があります。
最初はハイキングなんだけど、途中から登山道になり、最後は沢になります。
しかし、なかなかステキな滝☆


苔の感じから、あまり人が来ないのだと思います。
一人しかすれ違わなかったし。
その6:尾之間温泉

散策後は尾之間温泉(200円)に入り汗を流す。
外に足湯もあります。
屋久島には温泉はたくさんありますよ。
周囲に火山島がたくさんありますからね。
よく紹介される海中温泉も行ってみたけど、ちょうど潮が引いてて人が入っていたので、写真撮れませんでした。
その7:栗生海岸
少し戻って…
あった!
海亀が上陸した跡!

産卵後の砂浜には降りちゃいけません。
産卵を見に行くツアーとか、参加しちゃダメよ。
海亀にとっては迷惑だし、色々問題もあります。
その8:中間海岸
そして観光の締めは夕日。

見事に海に入っていきました。
トカラ列島や、口之永良部も見えてるよ〜。

その9:いその香り(海鮮居酒屋)
最後の晩餐(笑)
宿の方オススメのお店。
今日のオススメ握りを注文。
トビウオ、アオブダイ、首折れサバ、もう一つなんだったかな?
首折れサバが一番おいしかったよ。
永田のとうふの冷奴、沖縄の島豆腐みたいな感じで、これもおいしかった。

お店の方が、もっと早く来たら釣りに連れてったのに〜。
って。
そーゆー遊び方もありだね。
お〜星がキレイだ☆
レンタカー利用。
時間計算したら、ちょうど昼時にはお店がないような場所にいる可能性が高い。
そこで今日も「できたて屋」さんのお弁当購入。
日曜日は休みのお弁当屋さんもあるので、調べておいた方が良いね。
安房から島一周スタート。
通常の一周観光とはちょっと違うと思います。
その1:矢筈公園
ガイドブックではあまり触れられてない公園だけど、個人的にかなり気に入りました。
キャンプ場。
中腹あたりにある駐車場から階段下ると矢筈岳神社があります。
宮崎の鵜戸神宮のように、岩の中にある感じ。
一番先端の駐車場まで行くと、鹿や猿がたくさん。なぜか猫も。
この駐車場からコンクリートの散策路を進むと一湊灯台にたどりつきます。
他にも散策路がたくさんあって、海まで行ける道も。
地元の人達が釣りに来ている様子。
その2:布引滝公園
駐車場のすぐ近くで見れます。
その3:いなか浜(永田浜)
日本一の海亀の産卵地。

すぐ横にうみがめ館があり、タイミングが合えば案内してくれます。
40分くらいかけてゆっくり案内してくれました。
時間がないと言えば、それにあわせてくれると思います。
今年は海亀ボランティア少ないんだって。
募集中ですってよ〜。
昨日、今年初産卵が確認されたんだって。
私が先日シーカヤックで海亀を見たあたりの浜。
後で見に行きます。
その4:屋久島灯台
ここからは口之永良部島が近く見えます。
この先は西部林道といわれている細い道になるので、通行注意。
車より動物の方が多いわ。
鹿、猿、イタチ。
西部林道抜けてから、海が見える日陰を探してランチタイム。
その5:蛇之口の滝ハイキングコース
往復四時間コースらしい。
行った人の話だと、ハイキングにしてはキツイのだとか。
尾之間温泉の横に入り口があります。
最初はハイキングなんだけど、途中から登山道になり、最後は沢になります。
しかし、なかなかステキな滝☆

苔の感じから、あまり人が来ないのだと思います。
一人しかすれ違わなかったし。
その6:尾之間温泉
散策後は尾之間温泉(200円)に入り汗を流す。
外に足湯もあります。
屋久島には温泉はたくさんありますよ。
周囲に火山島がたくさんありますからね。
よく紹介される海中温泉も行ってみたけど、ちょうど潮が引いてて人が入っていたので、写真撮れませんでした。
その7:栗生海岸
少し戻って…
あった!
海亀が上陸した跡!

産卵後の砂浜には降りちゃいけません。
産卵を見に行くツアーとか、参加しちゃダメよ。
海亀にとっては迷惑だし、色々問題もあります。
その8:中間海岸
そして観光の締めは夕日。
見事に海に入っていきました。
トカラ列島や、口之永良部も見えてるよ〜。
その9:いその香り(海鮮居酒屋)
最後の晩餐(笑)
宿の方オススメのお店。
今日のオススメ握りを注文。
トビウオ、アオブダイ、首折れサバ、もう一つなんだったかな?
首折れサバが一番おいしかったよ。
永田のとうふの冷奴、沖縄の島豆腐みたいな感じで、これもおいしかった。
お店の方が、もっと早く来たら釣りに連れてったのに〜。
って。
そーゆー遊び方もありだね。
お〜星がキレイだ☆
Posted by りなっち at 21:26│Comments(0)